【プロフィール】

カマキリ
(^^)
大学の専攻は物性理論で、Fortranを使って数値計算をしていました。
CAEを用いた流体解析は興味がありOpenFOAMを使って勉強しています。
大学学部レベルの物理の解説をします 大学初学者で物理にお困りの方にわかりやすく解説します。
このブログでは主に大学以上の物理を勉強して記事にわかりやすくまとめていきます。
- ・解析力学
- ・流体力学
- ・熱力学
- ・量子統計
- ・CAE解析(流体解析)
関連記事もどうぞ
- Python
【Python初心者】辞書型を学ぼう!
2020年9月9日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
【Python初心者】if文を使って条件分岐をしてみよう!
2018年9月11日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
Python(gspred)でスプレッドシートを操作する。
2021年1月19日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
【第16回Python流体の数値計算】2次元キャビティ流れをPythonで実装する。
2020年6月21日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
【第10回Python流体の数値計算】2次元の線形移流方程式をGoogle Cola...
2020年5月28日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
Python 折れ線グラフの作成 matplotlib
2018年9月14日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
【Python初心者】クラスの基本定義とコードの書き方を解説する。
2020年4月1日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
【簡単にできた!】データをPythonで読み込んでアニメーション作成
2019年5月20日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
【第12回Python流体の数値計算】2次元拡散方程式をGoogle Colabでア...
2020年5月31日 korokoro宇宙に入ったカマキリ - Python
Python ファイルの読み込み方法
2018年9月10日 korokoro宇宙に入ったカマキリ