こんにちは(@t_kun_kamakiri)!(^^)!
皆さん英語は使いますか?
ですが、そんな僕は↓こんな精神状態でした(._.)
- 英語の勉強したいけどモチベーションが上がらない人
- 仕事で英語を話す機会があるのに、他人に任せてしまっている人
- 英語をマスターして海外でも活躍したい人
そんな根性をぶち破るべく、コスパの良いレアジョブ英会話を受けるのです(^^)/
英語に超苦手意識を持っている人・・・英語を習得したいって思っている人には参考になる記事かと思います♪
英語初心者が初授業で準備すること(←これさえ押さえておけば安心)
これさえ押さえておけば安心してオンライン英会話を受けることができると思います!(^^)!
レッスン前はこの3つを抑えておこう!
- オンラインなので画面が見えているかを聞かれる
- 自己紹介(自分の名前、職業、趣味)をする
- 先生の英語が聞き取れない場合は対策は3つ
この3つのポイントを押さえておけば初心者でも楽しく、不安なく英会話レッスンを受けることができると思います。
1.オンラインなので画面が見えているかを聞かれる
オンライン英会話で先生と画面越しで会話をスタートすることになるのですが、
- 「ちゃんと画面が見えているか?」
- 「ちゃんと声が聞こえているか?」
を確認してくれます。
その時の英語がこちら・・・
こんな感じでいきなり聞いてきますので、「あう・・・(; ・`д・´)(何言ってるかわからん・・・)」とならないようにしましょう♪
2.自己紹介をする
次に自己紹介をします。
先生が質問をいっぱいしてくれる場合もあれば、自己紹介をしてくださいとざっくり言ってくる場合の2通りあります。
基本的には、自分の名前・自分の職業・自分の趣味について話すということだけ覚えておけばOKです(^^)/
先生が質問をいっぱいしてくれる場合
自己紹介をしてくださいとざっくり言ってくる場合
これだけ言えればOKでしょう(^^)/
3.先生の英語が聞き取れない場合は対策は3つ
英語が不得意な人が一番不安になること・・・・
それは「なんて言ってるかわからないとき・・・」ですよね。
何て言っているかわからないと、とても気まずい空気になりますが、英語のレッスンなのでわからないものはわからないということを伝える方が良いしょう(^^)
それには方法が3つあります。
- 何言っているかわからないときは・・・
- チャットに書いてもらう
- 最悪、「I’m sorry. I can’t understand what you mean. It is difficult in English」で逃げ切る
1.何言ってるかわからないときは(英語が聞き取れないとき・・・)
これでOKです。
2.チャットに書いてもらう
それでもわからないときはチャットボックスに書いてもらいましょう。
英語の聞き取りができなくても、英語の文章なら意味がわかるという人も多いと思います。
それに文章を送ってもらえれば、Google翻訳で文章の意味を調べることもできます。
チャットボックスで先生が言っている英文を送ってもらうときは↓このように言います。
3.最悪、「I’m sorry. I can’t understand what you mean. It is difficult in English.」で逃げ切る
あまりしたくないですが、黙っているよりはマシです。
自己紹介すら怪しい人は「スターター」コースがお勧め
英語で挨拶や自己紹介すら怪しいレベルの人も多いと思います。(←ぼくです)
そんな人には、自己紹介の文章から練習するコースがあります。
それが、今僕が受けている「スターター」というカリキュラムコースです。
これは、挨拶から自己紹介、質問の仕方、チャットボックスの使い方・・・など英会話レッスンがスムーズに進むためのカリキュラムとなっています(^^)/
英語が全くできないと25分という短いレッスンが無駄になってしまう可能性があるので、「スターター」というカリキュラムコースでゆっくりのんびり英語を楽しむのもありですね。
スターターのカリキュラムはこのようになっております。


レアジョブ英会話を受けてみて体感
たった25分だから毎日続けれる。
毎日英会話は辛いかと思われるかもしれませんが、たった25分。
しかも、今僕が受けている「スターター」というカリキュラムコースは、教材もかなりやさしめなのでしているのでそれほど億劫ではありません。
自己紹介文から練習できるのでとても良いです。
こういう人もいるかと思います。
正直内容はめっちゃ簡単です。
でも、日本人の多くが「読めること」と「話すこと」のギャップがあまりにも大きいのです!
僕ははじめの3日間くらいは、日常英会話のレベル3を受けていました。
文章を読むことも理解することもできます。
でも、教材の最後の「今日習ったことを使ってフリートークします」というエクササイズでは大して話すことができませんでした(笑)
それに、英会話のスタートでは必ず自己紹介をするのですが、その自己紹介ですらあまりうまく話せていなくて正直毎回苦痛でした(笑)
そう思って、思い切って「スターターコース」に変えたら、「挨拶・自己紹介・趣味の話す練習があるではないか」と!!
しかも、レッスン中の文章を読む際には、「1分間黙読してください」という指示があります。
とっても初心者に優しいカリキュラムになっています。
ちなみに英会話をしている僕の実力・・・(._.)
現状
英語の経験は多少あります。でも実力は無いに等しいです(‘_’)
・修士1年で中国と韓国でポスター発表
・修士2年でイギリスでポスター発表+査読付き論文
・社会人1年目に2週間ひとりでドイツ研修
・社会人4年目と6年目でひとりでドイツ出張
・社会人4年目、アメリカと隔週電話会議(上司が話しているのを聞く)
こんなに経験していました(‘ω’)
っで、TOEICの点数は?
・・・・
2年前に受けたもので、585点(笑)
あわわ・・・(*_*;
なのでほとんど会話ができません(笑)
何言ってるかもわからないときが多いです(‘ω’)ノ
悲しすぎるので、英会話はじめました。
目標
TOEIC:800点くらい
ひとりで海外出張行っても会話が成立
目標を曖昧な方が良いのです(^^)/
やっていること
今英語の勉強は以下のことをやっています(^^)/
- 毎日25分のレアジョブ英会話レッスン
- 週3回のTOEICの勉強(30分くらい)
- 洋書の専門書を読み進める