こんにちは(@t_kun_kamakiri)
Altairのサイトにこれまで商用利用としていたRadiossを2022年9月からオープンソース化するという内容の記事が投稿されていました。RadiossといえばLS-DYNAやPAM-Crashなどと並ぶAltairの衝突系(衝撃解析)の解析ソフトのイメージが強いですが、それが無償で使えるようになったというのはなかなかの衝撃でした。
リリースから2年経って、OpenRadiossを使いやすくするためのツールが出てきました。
ツールや解析設定の例題集を下記の記事にまとめています。
ぜひどうぞ。
本記事は、可視化に関する進展となります。
OpenRadiossの結果をd3plotへ変換するプログラムを試してみた
結果の可視化にはvtkファイル変更により、今まではParaViewで行っていましたが、d3plotへの変換が開発がされており、試してみたらうまくいったので共有します。
d3plotはLS-DYNAなどの解析設定ができる無償のLS-PrePostでも読み込むことができるので、とても便利になります。
今回の解析設定ファイルはこちらを使います。
開発者へプログラム閲覧の招待を受ける
プログラムの開発はまだ非公開ですが、開発者に招待をお願いすると、プログラム閲覧の承認をもらえます。
自分もこんな感じで招待を依頼しました。
こんな感じで速攻で招待されたので、プログラム確認してみます。
2024/7/5に正式にリリースを発表
プログラムを使ってd3plot変換
メールで招待が来ているので確認します。
中身はこんな感じでPythonスクリプトを作っているようです。
これをダウンロードします。
※README.mdに簡単な解説があるので、それに沿っていきます。
解析用のフォルダに移動して、
1 |
cd 003_airbag_contactMass |
003_airbag_contactMassが解析フォルダです。
解析実行が終わっている状態とします。
フォルダ構成は以下のようになっています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
kamakiri@kamakiri:/mnt/c/work/001_CAE/openradioss/work/20240524_airbag/003_airbag_contactMass$ tree . └── vortex_radioss #ダウンロードしたファイル ├── __pycache__ ├── animtod3plot │ └── __pycache__ └── docs 500_main_0000.rad 500_main_0001.rad 500_main_A001 500_main_A002 .... |
vortex_radiossがダウンロードしたd3plot変換プログラムです。
ここで新たにmain_A_2_D.py(ファイル名は任意)というファイルを作成します。
中身はこんな感じにします。
1 2 3 4 5 6 7 |
# Load the module from vortex_radioss.animtod3plot.Anim_to_D3plot import readAndConvert # Use the file stem e.g for "folder/fileA001", "folder/fileA002" would be: readAndConvert("/mnt/c/work/001_CAE/openradioss/work/20240524_airbag/003_airbag_contactMass/500_main") # The D3plots files "folder/file.d3plot*" will be generated |
readAndConvertの引数には解析フォルダの絶対パス/.radファイル名を入れます。
メインのプログラムはこの数行です。
では、Pythonを実行しましょう。
1 |
python3 main_A_2_D.py |
実行するとメーターが進んでd3plotへの変換がされます。
フォルダを確認すると.d3plotの拡張子がいっぱいできていますね。
この中でおおもとになるのは500_main.d3plotです。
これをLS-PrePostで読み込めば良いです。
読み込んでアニメーションにしたのがこちらです。
OpenRadiossの出力をLs-PrePostに変換できた。
これはいいね。 https://t.co/Nf5gQMV8nO pic.twitter.com/tYM4KgsBK5— カマキリ🐲CAE頑張る (@t_kun_kamakiri) June 1, 2024
プログラムが動作するためにはファイルの中を少しいじりました。
詳しくはこちらのgithubをご参照ください。
まとめ
今回はOpenRadiossの結果をd3plotへ変換することができました。
d3plotはParaViewでも読み込める(気がする)ため、違いはLS-PrePostでの可視化が可能になったということです。
OpenRadiossはLS-DYNAの設定ファイルの変換も一部対応しているので、無償のLS-DYNA版みたいな存在になってほしいなと期待しています。
ParaViewには操作をPythonスクリプトで可能にしますが、LS-PrePostも同様にcfileというマクロ機能があります。
次回は、LS-PrePostの自動化機能について紹介したいと思います。