【2次精度の片側差分】 1階微分と2階微分を離散化する。
2020年4月20日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)。 当ブログを読んでくれた方から質問をもらったので、記事にして回答したいと思います …【Progateの感想】一ヶ月有料会員でやってみた。プログラミング初心者には良いです。
2020年3月22日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)('◇')ゞ 最近(2020年3月現在)では、病原菌の影響でリモートワークが推奨さ …【Udemyがお勧め理由5つ】プログラミングを勉強するなら動画学習おすすめ
2020年1月17日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)。 僕は、Facebookで流れてきた広告で知りました!
はじめてプログラミ …【2019年11月2日オープンCAE関西での発表資料】Fortranの数値計算結果を何で可視化しようか?
2019年11月2日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
2019年11月2日の「オープンCAE関西」の勉強会資料をアップしておきます(^^)/
発表内容 Fortranからpa …【1階微分!中心差分の4次精度】テーラー展開から真面目に導出してみた。
2019年7月30日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)。 先日の下記の勉強会で発表者の方が・・・・ (2019/7/27PM)第73回オープン …【簡単にできた!】データをPythonで読み込んでアニメーション作成
2019年5月20日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)('◇')ゞ 偏微分方程式を数値計算で解いて、結果をアニメーションしたいと思ったと …Pythonで2次元の熱伝導方程式をアニメーションが簡単にできた
2019年5月16日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)('◇')ゞ ↓前回の記事で2次元熱伝導方程式をFortranで解いて、アニメーシ …Pythonで1次元熱伝導方程式のグラフのアニメーションが簡単にできた
2019年5月15日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)('◇')ゞ 前回の記事で1次元熱伝導方程式をFortranで解いて、1次元のグラ …1次元熱伝導方程式の陽解法で解いた時の数値的安定性
2019年5月9日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(@t_kun_kamakiri)('◇')ゞ たまに数値計算をして・・・時間刻みや空間刻みをどうやって決めれば安定 …