ブログ

思いつきでブログを始めて1か月

 

つい一か月ほど前から当ブログを立ち上げせっせと記事を書いているのである(笑)
 
ほとんどが物理の内容になってしまっていますが、もともと自由に何でもブログで書いていこうとしていたので、ブロガー達がやってる一か月経過というのも記録として残しておこうかと・・・
 
 
スポンサーリンク

記事数とアクセス数

 

PV数:1908
記事数:27記事
収益:0円
 
PV数はそんなに読んでるわけないよなと思って自分はカウントされないように設定しましたので割と正しいかと・・・
 
 
 
収益は0円です。
当たり前です。
広告貼っていませんから(笑)
 
当ブログは本の紹介も多くしていますので、できれば宣伝に協力してそれが収益につながればとても嬉しいです。
このブログを運営するにあたって、月1000円ほどのサーバーを借りているため、継続的な収益でプラスになれば嬉しいですね。
まずはブログの完成度を上げることを優先したいです。
 
 

読まれた記事

 
 

3位

 

 
おそらくこれはタイトルが印象出来だったのかと思いますね(笑)
ということは皆さんやはり、「ランダウ=リフシッツの”力学”」を読んで挫折したということでしょうか。
 
もしくは、「なぜ?」って思って興味を持って読んでくれたのでしょうか。
 
 
しかし、「解析力学」の内容を当ブログで扱うようになったきっかけはこのタイトル通りでもあります。
 
 

2位

 
「ラグランジュ未定乗数法」と「解析力学」とがどうつながってるの?ってことでよく読まれたか、ラグランジュ未定乗数法の説明がわりとわかりやすかったか(笑)
 
 

1位

 

 
やっぱりこれがもっとも読まれましたね!(^^)!
ラグランジュ方程式って一度覚えたら特に気にしないですが、意味がよくわからないって皆さん思っているのですよね、きっと。
 
意味はわからなくてもせめて導出の意味、もしくはイメージを持たせた説明なので読みやすかったのでしょうか。
 
僕が、「ランダウ=リフシッツの”力学”」を読んだ初めのイメージがこの記事の通り「最短ルートで達成できるような状態を系は取りたがる(最短距離じゃないですよ)」ですので、とてもイメージ通りの記事が書けたと思っています!(^^)!
 
 

気持ち面で変わったこと

 

当初は自分専用のサイトをたんに作りたいと思っていましたが、みなさんに開示するにあたってやはりわかりやすく役に立つ情報提供したいと欲がでてきました。
それが良い方向に働いて、「わかりやすい」と言ってくれる人もいて、とても感謝しています。
 
物理学は抽象的な概念を多く使うためいかに具体的に絵でイメージできるかが重要だと感じています。
そこにわかりやすいかどうかの分岐点があると考えています。
 
 
 

私生活で変わったこと

 

ブログを書くことに気を取られ過ぎてその他のことが何もできなくなりました(笑)
毎日「物理の勉強+ブログを書く」という生活になってしまいました(笑)
 
 
記事数が多くなってきたらペースを見直したり、運営方法を考えなおしたりしたいと考えています。
 
ブログを書くにあたって深く考える機会があり、それは会社の資料作りにとても役に立っています。
 
 

今後の方向性

 

やはり当ブログのメインは物理の話にしたいと思っています。

「初心者にわかりやすく」を掲げるとありきたりな内容になり、「玄人にも読んでもらえるように」とするとアクセス数が減る可能性があり、内容の選択はとても難しいです。

と、言っても僕に玄人向けの内容が書けるのか(笑)

僕の専攻は物性物理なので、頑張れば「超伝導」「超流動」「量子流体」なら書けるかもしれません(笑)

 
しかし、当分は
 
  • 解析力学
  • 流体力学
  • 物理数学
  • (量子流体)

これをメインに書いていこうかと思います。

理学系で流体力学の記事をあまり見かけないのは、学問の発展を期待する理学系からしたら流体力学はやり尽くした感があるからでしょうかね(笑)

工学的にはとても重要な内容だと思うのと、「量子力学と流体」「宇宙と流体」・・・とアナロジーなどあるので「流体力学」はとても面白いと思うので、是非書いていきたいですね!(^^)!

 

未来の自分

 

このブログを10年続ければいったいどういう状態になっているのでしょうか(笑)

それがとても楽しみです。

ほぼ毎日アップしたとして、1年で300記事・・・・10年で3000記事・・・・

す、すごい(笑)

ただ目の前の収益やアクセス数にこだわれば続けることはできないですが、未来の姿を想像するワクワクしてきます。

皆様今後ともお付き合いよろしくお願い致します!(^^)!

 

COMMENT