流体力学 エネルギー保存則:内部エネルギー輸送方程式の導出
2019年4月26日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
どうも(@t_kun_kamakiri)('◇')ゞ 前回は、流体力学のエネルギー保存則を導きました。 ↓こちらです。
…流体力学 ラグランジュの渦定理【渦ができる要因を理解する】
2019年2月18日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
どうも(^^)/ 以前には下記のような記事を書いていきました。 下記のような疑問に対してヒントを得るためです。
…流体力学 ヘルムホルツの渦定理【渦ができる要因を理解する】
2019年2月17日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
前回は、流体力学にケルビンの循環定理というものを示しました。 なぜ、このような記事を書いたのかと言いますと、 下 …流体力学 ケルビンの循環定理【渦ができる要因を理解する】
2019年2月14日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
こんにちは(^^)/ 前回は、流体力学における循環というものを定義しました。
循環の定義については下記の記事を参考にしてくだ …流体力学 循環の定義【渦ができる要因を理解する】
2019年2月11日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
どうも(^^)/ 流体力学において渦が発生する、あるいは乱流が発生するなどはとてもメジャーな内容でしょう。 でも、めちゃ …流体力学 「5つの独立な物理量」と「5つの独立な基礎方程式」
2019年1月20日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
流体力学を学んでいったい何を知りたいのか?
・・・・
そんなことを思ったことはありませんか? 何を知れれば流体力学という学 …流体の抵抗が速度に比例する場合と速度の2乗に比例する場合【京都大学の物理、第Ⅰ問:力学編】
2019年1月15日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
本記事では、流体による抵抗についてお話したいと思います。 先日、Twitterでこのようなアンケートを取りました。 ↑画像です。 …流体力学 エネルギー保存則の導出
2019年1月11日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
流体力学の基礎式であるエネルギー保存則についての記事を書きたいと思います(^^)/ タイトル通り、流体力学におけるエネルギー保存則を簡単に導出したいと思うので …流体力学の運動量保存則の導出
2018年12月31日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
流体力学の基礎式である運動量保存則についての記事を書きたいと思います(^^)/ どんな人に読んでほしいか
流体力学の運動量保存則の導出の仕方を知りたい方
…流体力学 任意の面での応力ベクトルとコーシー応力の関係式【図でわかりやすく解説】
2018年12月29日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
前回の記事では、コーシー応力\(\sigma_{ij}\)の物理的な意味と、その式を示しました。 https://takun- …流体力学 コーシー応力の式【図でわかりやすく解説】
2018年12月28日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
前回の記事で、流体力学の運動量保存則である、 運動量保存則 \begin{align*}\frac{\partial \ …流体力学 コーシー応力の意味は圧力と粘性抵抗【図でわかりやすく解説】
2018年12月27日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
流体力学の基礎方程式のひとつとして運動量保存則があります。
それは、こんな感じ。 右辺第一項に着目したとき、\(\s …流体力学の理解に必要な数学の知識をまとめた
2018年9月28日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
流体力学をいちから学ぼうとしたときに、流体力学の内容で悩むよりもむしろそこで使われる数学で悩む人の方が多いのではないでしょうか。 では、流体力学を学ぶにあたって知って …Pythonを用いて格子ボルツマン法 流体の数値計算
2018年9月22日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
格子ボルツマン法って何でしょうか? 僕は詳しくありません(笑) 格子ボルツマン法が何かはさておき、シミュレーションしてから理解すると …タンクからの噴出速度をベルヌーイの定理から計算
2018年9月9日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
↓この記事でベルヌーイの定理を導きましたが、本記事はもう少し具体的な例に絞った計算結果を示したいと思います。 この記事 …エンタルピーを用いてベルヌーイの定理を記述
2018年9月5日 kamakiri 宇宙に入ったカマキリ
さて、前回の記事の続きをやっていきます。
前回の記事はこちら
等エントロピー流れでのベルヌーイの定理の計算 この記事で出た結論は、こんな感じでした。 …