OpenFOAM

【OpenFOAM】異なるメッシュの境界を結合した後で円筒内の流れ

こんにちは(@t_kun_kamakiri

前回の記事で2つの異なるメッシュのmesh001とmesh002の境界を結合するという内容を書きました。

円筒形状だと元のの境界の面が残ってしまい、境界でうまくつながっているのかどうかよくわからない状態になってしまいました。
いちおう節点はつながっているようなので、この結合した状態で円筒内の流れを解析したいと思います。

今回の内容

異なるメッシュを境界で結合させたモデルで円筒内の流れを解析

OpenFOAM-v2212(WSL)

モデルの準備

前回の記事で作成したモデルを修正する必要があります。
まずは、モデルをコピーします。

そして、モデルの状態を説明しておきます。

mesh001で作ったモデルのoutlet_inletとmesh002で作ったモデルのinlet_outletをstitchMeshで結合したのですが・・・

メッシュ情報を確認すると、

constant/polyMesh/boundary

inlet_outletの面が120個残っている状態です。

とはいえ、inlet_outletは側面のメッシュの状態となっているので、境界条件として壁条件を与えれば解析ができるではないかと思われます。

境界面の条件の修正

メッシュ情報を修正します。

まずは、outlet_inletの面は0なので消す必要があります。
手動で以下を消しても良いです。

constant/polyMesh/boundary

createPatchを使っても良いです。
例えば以下のファイルをsystemに準備します。

system/createPatchDict

そして以下のコマンドで、

constant/polyMesh/boundary

このようにoutlet_inlet面の情報が消えます。

そして、inlet_outletは境界条件として壁条件を与えないといけないので、changeDictionaryDictを使います。

system/changeDictionaryDict

これinlet_outletの境界条件はsideWall(壁条件の境界面)と同じ設定になりました。

円筒内流れの解析

では、メッシュと境界条件ができたので解析を実行します。
今回は↓こちらの記事で書いた層流・乱流の2つの条件で解析をします。

粘性係数でレイノルズ数を変えることで層流状態と乱流状態を作っています。

simpleFoamソルバで解析を実行します。

結果の確認

では、ParaViewで結果を確認してみましょう。
メッシュのつなぎ目(z=100mm)で層流の条件と乱流で比較しています。

まとめ

今回はmergeMesh+stitchMeshで異なるメッシュでの境界面「outlet_inlet」と「inlet_outlet」面の節点を結合し、円筒内の流れを解析を行いました。

円筒形状は節点がうまくつながらなかったのですが、解析はできました。

おすすめ参考図書

☟こちらは、OpenFOAMの日本語書籍として重宝しているわかりやすい参考書だと思います。

OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析(第2版)

OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析(第2版)

3,520円(11/21 07:56時点)
Amazonの情報を掲載しています

☟こちらもOpenFOMの古いバージョンでの和訳になります。さすがにこちらはバージョンに対する日本語でのケアはしていないので、OpenFOAMに慣れている方は購入しても良いかと思います。僕は「日本語でまとまっている内容」なので少し重宝しています。

OpenFOAMプログラミング

OpenFOAMプログラミング

Mari´c,Tomislav, H¨opken,Jens, Mooney,Kyle
8,250円(11/21 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

☟以下に、もっと初心者向けの同人誌を紹介しておきます。
初心者は「ってか、まずどうやってOpenFOAMをインストールするの?」というところからつまずきがちです。
そんな時は、以下の書籍をおすすめします。

改訂新版 OpenFOAMの歩き方 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

改訂新版 OpenFOAMの歩き方 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

川畑 真一
2,376円(11/20 18:43時点)
発売日: 2022/04/15
Amazonの情報を掲載しています

インストール方法とチュートリアルで流体解析を体験・・・ちょっと高度な解析まで解説があります。著者曰くOpenFOAMのバージョンの追跡を行いながら、書籍をアップデートするようなので安心ですね。

 

関連記事もどうぞ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です